スマホアプリの作成を依頼する制作会社を選ぶ際のポイントについて説明しています。
依頼する会社を選ぶ際は、以下の点に注目してみてださい。
開発実績が豊富な会社はそれだけノウハウを持っているので、様々なタイプのアプリ制作に対応できます。
依頼しようとしている制作会社がどんな分野が得意なのかを把握して、どんなアプリの開発を手がけてきたか確認するようにしましょう。
制作会社のホームページや資料には開発実績が掲載されていることがありますので、必ず目を通すようにしてください。
こちらの希望する要件を聞いてもらった上で、制作会社の立場から適切な提案がされるかというのがポイントになります。
力のある制作会社であれば過去の経験や技術面から、こちらが考えていることに対して、プラスアルファの提案をしてもらえるはずです。
要件を伝えても見積書しか出てこないような場合は避けたほうが良いでしょう。
制作料金が明確かどうかも重要なポイントです。初期の段階では企画内容もまとまっていないため、概算でしかわからない場合もありますが、要件定義もされて発注する前の段階で出てくる見積りは、何にどのくらい費用がかかるのか明確になっているはずです。
かなり話を詰めた状況の中で“開発費一式”というような曖昧な見積りをするところは選ばないほうが無難です。
アプリの開発をお願いする上で、その会社の評判がいいのかどうかは気になるところです。
しかし制作会社の口コミ情報を集めるのは難しいかもしれません。もし、取引先などですでにスマホアプリを作成しているところがあれば、利用している制作会社の対応などを聞いてみるのがよいでしょう。
また、雑誌やサイトの記事でヒットアプリの開発会社の紹介などがある場合は、参考になることが多いので活用しましょう。
スマホアプリは一度作ったら終わり、ということはほとんどありません。
後からバグ修正を行うこともあれば、ユーザーの声を反映してバージョンアップを行うこともあるでしょう。
したがって完成後も依頼した会社とお付き合いが続くと考えてよいでしょう。
単に依頼者と制作会社という関係だけでなく、ビジネスパートナーとして一緒に考えてもらえるようなサポート体制がしっかりした会社であればベストです。
【免責事項】
「スマートフォンアプリ開発会社BEST5」は2014年2月時点の情報を元に制作を行っております。また、当サイトで参照している各アプリ開発会社の実績や仕様は更新されますので、最新の情報は各アプリ開発会社に直接お問い合わせください。
Copyright (C) アプリ開発会社BEST5 All Rights Reserved. | サイトマップ