ヒットを生み出すアプリ開発会社の選び方

TOP » 制作会社に依頼する前に知っておきたいスマホアプリのあれこれ » アプリ開発は外注するべき?自社開発と外注のメリットデメリット

アプリ開発は外注するべき?自社開発と外注のメリットデメリット

アプリを自社で開発せず、外注するとどのようなメリットがあるのでしょうか?こちらに2点まとめてみました。

外注と自社開発の違い

外注のメリット・デメリット

メリット

特定分野の専門知識を持つプロに仕事を依頼できる点が、外注の何よりのメリットです。その分野に関する実績が豊富なので、適切な進行管理の中で納期リスクも低くなるでしょう。

デメリット

外部の専門家に仕事を依頼するという都合上、自社開発に比べ、どうしてもコストが高くなってしまう点がデメリット。リリース後のメンテナンスに対する対応力についても、会社によって温度差があります。

自社開発のメリット・デメリット

メリット

自社開発の最大のメリットは、開発コストを抑えられる点です。社内でのプロジェクトとなるため、スケジュール調整が必要となった場合や、仕様が変更となった場合でも、外注に比べると柔軟に対応することができるでしょう。開発を通じ、自社内にスキルが蓄積されていくことも、将来的なメリットとなるでしょう。

デメリット

専門会社に対する外注に比べ、自社開発のアプリはクオリティが劣ってしまう恐れがあります。十分な開発経験を持たない会社が自社開発した場合、スケジュール管理やコスト管理にも支障を及ぼすことがあるでしょう。また、社内の限られたマンパワーの業務となるため、他の業務への影響も懸念されます。

外注と自社開発を比較すると

開発環境が整っているならば自社開発を。それ以外は外注が無難

外注を選ぶか、それとも自社開発を選ぶかは、それぞれの会社の状況に応じて判断すべきことです。社内において、マンパワーを含めた開発環境が整っているならば、自社開発を検討してみても良いでしょう。あるいは、たとえ自社開発できる環境が整っていなくとも、将来の新たな事業分野の構築を目的にするならば、あえて社内開発に投資しても良いかも知れません。

一方で、自社開発を十分に行う環境が整っておらず、かつ、将来への投資の企図や余力がない場合には、迷わず外注を選択すべきでしょう。コスト削減のため、無理に自社開発を行おうとすると、かえってコストが高くなってしまう恐れもあるので注意が必要です。

自社開発より外注のほうがコストを抑えられる

アプリは外注開発したほうが自社開発よりもコストを抑えられる場合があります。社内にアプリの開発チームがあれば、アプリを使用していくうちに見つかるバグ修正や改善箇所に対し、素早く対応できるでしょう。

しかし、開発チームを作るには越えなければならない壁があるのです。

現在、エンジニアやデザイナーを求める企業は増えています。しかし、良い人材を得るためには採用希望者が集中する大手人気企業よりも良い条件を提示しなければなりません。

また、採用できたとしても組織に定着してもらうために社内での評価を高くしたり、勤務状態を最適化したりと職場環境の整備も必要になります。

「デザイナーとエンジニアを採用してアプリを自社開発した結果、採用から開発まででかなりの費用がかかってしまう」という結果になりかねないのです。

またチームがうまく機能せずに空中分解を起こしてしまうことも。こうなってしまっては自社開発を行なう意味がありません。

アプリを開発する際には、コストを考えて自社開発にするか外注するかを決めましょう。

アプリ開発の外注費用についてはこちらで詳しく解説しています>>

費用相場

アプリ開発における一般的な費用相場について確認しておきましょう。

人月計算で40~100万円が相場

アプリ開発における費用は、一般に人月計算を基準に算出されます。人月計算とは、「1人の技術者が1ヶ月でこなせる作業量」のこと。この作業量で算出された金額を基準に、アプリ開発にかかる費用総額が計算されます。

外注でアプリ開発を依頼した場合、人月計算を基準にすると、一般的なコストは40~100万円。上級プログラマーに仕事を依頼する場合や、高度な専門性を必要とするアプリ開発を企画している場合には、人月計算で150万円ほどになることもあります。

かりに人月計算で50万円のアプリ開発を依頼したとします。開発にかかわる技術社は3名で、開発に要する期間は2ヶ月と想定しましょう。外注費用の合計は次のとおりになります。

50万円×3名×2か月=300万円

これに加え、アプリのPR費用やwebサイトの構築費用など、各種の費用が加算されることも忘れないようにしてください。

参考までに、アプリの種類別における外注費用の相場を見ておきましょう。

アプリの種類別における外注費用の相場

アプリの種類 費用の目安
ショッピングカート系 100~300万円
カタログ・フリーペーパー系 50~100万円
通話・メッセージアプリ系 100~500万円
ゲーム系 300~1,000万円
SNS位置情報系 500~1,000万円
ツール系 50~300万円

アプリ開発の外注の流れ

アプリ開発における外注の流れを簡単に見てみましょう。

企画

どのようなアプリを開発したいのか、どのような完成イメージを持っているのか、ターゲットユーザーはどのような層か、アプリ開発の目的は何か…等々、まずは技術や専門性以前の部分を検討します。企画を構築したのち、外注先の選定や、外注先に企画内容を正確に伝えます。

設計

企画に基づき、外注先と密にコミュニケーションを取りながら、アプリの具体的な設計へと入ります。設計段階において曖昧な部分やヌケ・モレがあると、次の開発段階におけるトラブルの元となるので要注意。住宅を作るときの設計図作成にあたる部分と考えれば、極めて細やかな作業や打ち合わせが要求される段階であることが分かるでしょう。

開発

具体的なプログラミングを通じ、アプリ開発を進めます。プログラミンを行うだけではなく、アプリが設計通りに動作するかどうかのテストも繰り返し実施。ユーザーにとって使いやすいアプリになっているかどうか等も含め、総合的な視点をもってアプリ完成を目指します。

リリース以降

ストアを通じてアプリをリリースしたら、ターゲットユーザーに向けた告知活動を実施。自社サイトやSNS等を通じ、ターゲットユーザーに響く宣伝活動を行います。また、ユーザーが快適にアプリを使い続けられるよう、継続的な保守・運用も必須。ユーザーから寄せられるトラブルに対しても、迅速に対応する必要があります。

どんなアプリ開発にも対応できる開発スタイルを持っている

外注にアプリ開発を外注するもう一つのメリットが「作りたいアプリに合わせた複数の開発スタイルを持っている」点です。

自社開発といっても会社のシステムツールとして取り入れる、ブランディング用に開発する、とさまざまな目的で作るはず。ですがその目的次第で開発スタイルが変わってしまいます。

もし作りたいアプリがあっても、社内にそのジャンルに精通した経験ある社員がいなければ、開発までに時間がかかってしまうことでしょう。また、新しいことに挑戦する場合は、プロジェクトをまとめるのも難しいものです。

アプリ開発を続けてきたアプリ開発会社なら開発スタイルのバリエーションをいくつも持っているはずです。会社の挑戦のためにアプリを作るのも良いですが、コストが課題になるのであれば、アプリ開発会社に委託しましょう。

外注するならアプリ開発実績が高い会社へ

アプリ開発は実績が多く、質の高いアプリを作ってくれる会社に外注するのがベスト。

さらに公開した後も改修を行なってくれる会社にすれば、失敗が少なく、息の長いアプリを作って発信することができるはずです。

実績が高いアプリ開発会社ランキングを見る>>

実績が豊富なスマートフォンアプリ開発会社をチェックする

 
アプリ開発実績のある会社一覧
ジークス
モンスターラボ
ガラパゴス
C2
ジェナ
アイビス
からくり
クリンクス
ポッシブル
ネクストシステム
フェンリル
クロス・コミュニケーション
テンダ
チームラボ
ブレイブソフト
シーサー
e.d.a
プライムセオリー
イグジット
スプラシア
ロケーションバリュー
ヤプリ
デジタルサーカス
エス・ケイ
マルジュ
framgia(フランジア)
VERVE(ヴァーヴ)
DOKE(ドーケ)
エレクトリック・アーティスト・ジャパン
イー・フュージョン
クリエイテラ
デジタルジャケット
エンタップ
エーエルジェイ
アジアクエスト
サイブリッジ
インフォメーションポート
カスタメディア
BAP
テックファーム
リモデルパートナーズ
セルナビ
キュアコード
クラスメソッド
ディー・フォレスト
チャンスラボ
制作会社に依頼する前に知っておきたいスマホアプリのあれこれ
スマホアプリ開発の費用相場と機能別料金を解説
マッチングアプリ開発費用
ECアプリの開発費用
単語帳アプリ開発費用
音楽アプリの開発費用
ニュースアプリの開発費用
カメラアプリの開発費用
SNSアプリの開発費用
マネタイズについて
失敗しない開発会社の選び方
iPhoneとandroidのアプリ開発の違い
アプリ開発を委託する際の10の注意点
アプリ開発は外注するべき?自社開発と外注のメリットデメリット
ヒットするスマホアプリを作るためは
スマホアプリの成功事例
アプリオブザイヤー2017から見る成功例
【ジャンル別】アプリ開発の特徴・トレンド
ARアプリ 開発
AIアプリ 開発
VRアプリ 開発
Webアプリ 開発
占いアプリ 開発
手品アプリ 開発
店舗アプリ 開発
地図アプリ 開発
テイクアウトアプリ 開発
オンラインサロンアプリ 開発
健康アプリ 開発
お天気アプリ 開発
家計簿アプリ 開発
MaaSアプリ開発
IoTアプリ開発
ゲームアプリ開発
SNSアプリ開発
ショッピングアプリ開発
マッチングアプリ開発
音楽アプリ開発
写真アプリ開発
ECアプリ開発
O2Oアプリ開発
位置情報アプリ開発
ホテルアプリ開発
ヘルスケアアプリ開発
不動産アプリ開発
ニュースアプリ開発
スポーツアプリ開発
教育アプリ開発
電子書籍アプリ開発
翻訳アプリ開発
業務用アプリ開発
店舗集客アプリを導入するメリットとは
東京でアプリ開発実績のある会社一覧
大阪のアプリ開発会社一覧
アプリ開発実績のある福岡の会社一覧
アプリ開発実績のある神戸の会社一覧
iOSアプリの開発実績のある会社一覧
Androidアプリの開発実績のある会社一覧
成功した店舗アプリの事例
効率よく集客力を上げる3つの方法
スマホアプリ開発でUI/UXデザインを意識するなら!デザイン会社一覧
UXデザイン会社に外注すべきか?
UIデザインの基礎知識
UI/UXデザインのギャラリーサイト集
アプリの開発事例集
配達業務の効率化を目指す「配達アプリ」の事例集
地方銀行のサービスとして開発された決済アプリの事例集
お客様をお待たせせずに注文を取れる事前注文アプリの開発事例集

【免責事項】
「スマートフォンアプリ開発会社BEST5」は2014年2月時点の情報を元に制作を行っております。また、当サイトで参照している各アプリ開発会社の実績や仕様は更新されますので、最新の情報は各アプリ開発会社に直接お問い合わせください。

Copyright (C) アプリ開発会社BEST5 All Rights Reserved. | サイトマップ