O2O(Online to Offline)とは、Webサイトやアプリなどのオンラインから実店舗(オフライン)に顧客を誘導する活動を指し、スマートフォンの普及によって、アプリやWebサイト、SNSなどを利用するユーザーが増えていることからO2Oの広がりが加速。
O2Oアプリを開発することによって、ECサイトと実店舗で共通したポイントや顧客情報を管理し、顧客はオンラインとオフラインの区別をすることなく自由に買い物を楽しんだり、ポイントを使ったりすることができるようになります。そこでここでは、O2Oアプリの開発事例についていくつかご紹介します。(2014年1月時点)
引用元:Google Playストア(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.duskin.misdocardapps&hl=ja)
チャージ式のプリベイトカード「ミスドカード」と統合された会員カードアプリです。アプリから支払いができるのが特徴で、会員限定クーポンや特典の配布もあります。
開発会社の情報は見つかりませんでした。
旅行代理店H.I.SのO2Oアプリ。海外旅行のお得な情報やクーポンを配信するアプリです。開発は、他にもO2Oアプリを手掛けた実績が豊富なモンスターラボ。
引用元:株式会社モンスターラボ公式HP(https://monstar-lab.com/services/app/)
身近な施設をフォローすると、お店の最新情報が届くO2Oアプリ。来店ごとにさまざまな機能で、お買物券と交換できるコインがゲットできます。来店を促す仕組みが搭載されたアプリです。
開発は、企業向けのアプリを数多く手がけ、開発実績が1,500本以上を誇る株式会社モンスターラボ。
H.I.Sをはじめとし、さまざまな大手企業との開発実績を持つモンスターラボ。国内だけでなく全世界に開発拠点を持ち、開発したアプリのメディア掲載も見かけるアプリ業界で著名な開発会社です。
会社名 | 株式会社モンスターラボ(Monstar Lab, Inc.) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F |
アクセス | JR線/東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩7分 |
主な取引先 | 株式会社一休/エイベックス・マーケティング株式会社/株式会社NHKエンタープライズ/株式会社電通/オリンパス株式会社/株式会社サイゼリヤ/株式会社コナミデジタルエンタテインメン/株式会社家庭教師のトライ/ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社/KDDI株式会社/株式会社コーエーテクモゲームス/株式会社電通/株式会社博報堂/株式会社集英社/株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社ベネッセホールディングス 等 |
ここではAPPランキングにも登場するO2Oアプリについて一部抜粋してご紹介します。(2014年1月時点)
回転寿司「あきんどスシロー」公式アプリ。来店時の待ち時間をなくすため、アプリから事前に席の受付と予約ができるサービスが魅力です。アプリでの受付や予約ごとにまいどポイントがたまり、特典が受けられます。
マクドナルド公式アプリ。クーポンを配布し、来店を促す仕組みがあります。また、店舗検索はフリーWi-Fiや24時間営業など条件を決めて探せるシステム。商品のアレルギー情報なども確認でき、ユーザーが利用しやすい設計です。
回転寿司「くら寿司」公式アプリ。15日前から予約ができるのが大きな特徴。よく来店するお店を登録することで、2回目以降からさらに簡単に予約ができます。キャンペーン情報や商品情報の確認など、カタログとしての機能も。
O2Oアプリの現状は、商品やサービスの割引クーポンが強く求められています。また、O2Oサービス提供を行なっている業種は飲食店が中心です。
今後のトレンドとして、普及が進んでいない業種でのO2Oサービスが増えると予想されます。現在利用が少ないものの「サンプル商品の配布サービス」は、利用所のニーズにより増えていくとかもしれません。
【免責事項】
「スマートフォンアプリ開発会社BEST5」は2014年2月時点の情報を元に制作を行っております。また、当サイトで参照している各アプリ開発会社の実績や仕様は更新されますので、最新の情報は各アプリ開発会社に直接お問い合わせください。
Copyright (C) アプリ開発会社BEST5 All Rights Reserved. | サイトマップ