SmaVen
SmaVen » スマホアプリ開発の種類を解説 » フルスクラッチ開発

フルスクラッチ開発

フルスクラッチ開発の概要や特徴、メリットについて解説しています。ゼロからアプリ開発を始めるフルスクラッチでは、顧客の要望に応えやすい一方で時間やコストがかかるというデメリットも。メリットとデメリットを詳しくまとめています。

フルスクラッチ開発とは?

フルスクラッチ開発とは、アプリをゼロから開発する手法のこと。既に用意されているフレームワークや、これまでに書かれたコードなどを使わずに開発を進めていきます。汎用性のあるものを使わないので、自由度の高い開発ができ、要望に応えられるソリューションの提供が可能です。

もちろんゼロからの開発なので、時間もコストもかかってしまいます。バグやエラーのチェックや修正が大変で、リスクが大きいことも否めません。フルスクラッチ開発に対して、既存のものを使って開発する手法をパッケージ開発と呼びます。ノーコード開発やローコード開発はこのパッケージ開発に相当するものです。

パッケージ開発との違い

パッケージ開発は、既に用意されているプログラムやフレームワークを流用します。そのぶん開発の手間やコストを圧縮できますが、既存のもので実現できる枠組みの中でしか開発ができず、クライアントの要望に応えきれない可能性も否定できません。

その点においてフルスクラッチ開発は制限がないので、技術力と予算、時間があればクライアントの要望に細かく応えていくことができます。

フルスクラッチで開発するメリット

まず最大のメリットは、自由度の高い開発ができること。導入したい機能はもちろん、インターフェイスやデザインについても自社独自のものが使えるのです。求められている機能も自社で開発さえできれば自由に実装することが可能。

既存のアプリでは不十分だった機能、不便だった要素を改善するアプリが開発できるので、ユーザー満足度の高いアプリをつくれる可能性があります。

また、エンジニアがコードを書いておりソースコードを熟知しているので、エラーやバグが発生しても対応がしやすいこともメリット。パッケージ開発の場合、パッケージを提供しているベンダーに対応してもらわなければならないので、時間がかかって余計なコストがかかってしまうことも。

「フルスクラッチ開発」

フルスクラッチなら欲しい機能を細かいところまで盛り込むことが可能。しかしそれがベストな方法とは限りません。先に開発手法を決めるのではなく、信頼できるアプリ開発会社と相談して開発手法を定めるとよいでしょう。

このサイトでは、おすすめのスマホアプリ会社3選をご紹介しています。アプリ開発会社選びの参考に、ぜひご一読ください。

【お悩み別】課題解決に導く
スマホアプリ開発会社3選を見る

【お悩み別】
自社の課題解決に導く
スマホアプリ開発会社おすすめ3選

ここでは、「PoC(Proof of Concept:概念実証)や実現性」に強いベンダー、「連携やインフラに関する技術力と提案力」に優れたベンダー、「低コストの設計・保守」を可能にするベンダーをそれぞれ紹介します。

実現性や開発工数が
なかなか見えない......
実現性や開発工数がなかなか見えない......
  • 企画、要件定義の段階で躓いている
  • このまま進めていいのか、判断できない。手戻りが心配…
PoC・実現性検証に強い
三恵クリエス
  • 企画立案に必要なフィジビリティ検証を1か月で実行
  • 手間のかかる要件定義を3か月
    スピード実施

公式サイトをみる

電話で問い合わせる
平日10時~18時

詳しくみる

インフラ構築や
システム連携を含めた
相談がしたい......
インフラ構築やシステム連携を含めた相談がしたい......
  • 膨大なアクセスを捌けるインフラ、デジタル接点を構築したい
  • 既存システムとのスムーズな連携も実現したい
AWSに認められた
技術力と提案力
クラスメソッド
  • 2022年にAWSの「SI Partner of the Year - GLOBAL」を受賞
  • ネイティブアプリ、LINEミニアプリ、IoTアプリなど幅広い提案が可能
※参照元:クラスメソッド公式HP
https://classmethod.jp/news/20221129-aws-partner-award-jp/

公式サイトをみる

電話で問い合わせる

詳しくみる

設計・運用のコストを
抑えたい......
設計・運用のコストを抑えたい......
  • 自社のエンジニアが不足しているため、運用が特に不安
  • コストもかけられないため、ノーコード開発を検討している
ノーコード開発で
保守・運用も楽々
yappli
  • AndroidとiOS両方のノーコード開発が可能
  • 年間200回以上の機能改善を実施。サクセス支援をチームがサポート

公式サイトをみる

詳しくみる

課題解決に導くスマホアプリ
開発会社3選