からくりは、国内開発にこだわり大企業のアプリ開発にも携わっている開発会社。からくりのスマホアプリ開発について、その特徴や実例をまとめました。
からくりは、在籍している社員の9割がエンジニア。それぞれのエンジニアが一定以上の技術をもっているので、開発に関するクオリティの管理も確かです。エンジニアの数が多いので、チーム編成も柔軟に対応することができます。
またオフショア開発とは違いエンジニアと直接会話でのやりとりができるので、円滑にコミュニケーションをとりながら開発を進められるものメリットのひとつ。認識の違い、ズレを防ぐことで、手戻りや工数の増加を防ぎます。
エンジニアが多い会社なので、顧客の要望をスピーディに形にできることが強み。それだけでなく、経営課題や戦略の立案の時点から関わり、事業づくりをしっかりサポートしてくれることも特徴です。事業や要件に応じて、ウォーターフォール型、アジャイル型などさまざまな体制での開発が可能。
明確な構想が固まっていない段階でも、プロトタイプ制作からスタートできます。丁寧にヒアリングしてくれる会社なので、まずは構想の段階でも相談してみるとよいでしょう。
オフショア開発ではコミュニケーションに不安があり、企画や要件定義の段階からの相談がしにくいと考えている企業も少なくないのではないでしょうか。からくりはオフショア開発を行わず、エンジニアと直接会話しながら開発を進めていけるので、綿密なやりとりをしながら進めることができます。
実店舗での顧客獲得や購買促進を狙って公式アプリ開発に着手した事例です。バーチャル試着による似合い度をAIで判定する機能、メガネスナップの投稿機能を実装し、購買意欲を高めるアプリとなりました。クーポンやマイレージ獲得機能も搭載されています。
建設会社が、現場でのヒヤリハット事例を収集・解析するためのアプリを開発した事例。スマートフォンを使って、現場ですぐに情報を入力できるものを開発。入力の手間を省き、ヒヤリハットの報告をポジティブに捉えてもらえるような設計になりました。
写真売買サービスで、開発からリリースまでアプリ・サーバサイドを一括で受注できる会社としてからくりが開発することに。個人情報に配慮した写真の処理や、本人確認手続き、課金・送金などの決済まわりにも注力しながら開発されました。
社名 | からくり株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区芝1-4-3 SANKI芝金杉橋ビル 2F |
公式HPのURL | https://caraquri.com/ |
電話番号 | 03-6426-5912 |
ここでは、「PoC(Proof of Concept:概念実証)や実現性」に強いベンダー、「連携やインフラに関する技術力と提案力」に優れたベンダー、「低コストの設計・保守」を可能にするベンダーをそれぞれ紹介します。