スマホアプリの開発手法のひとつである、ノーコード開発について解説。そのメリットや、ローコード開発との違いをまとめてご紹介しています。
ノーコードでのアプリの開発とは、ソースコードを記述しないでアプリケーションの開発を行うことを指します。Webサービスなどでも同様にノーコードと呼ばれます。
通常、アプリケーションの開発はプログラミング言語を使ってソースコードを書いていきます。ノーコード開発の場合はこのソースコードの記述の部分をスキップできるため、短期間での開発を実現してくれます。
ソースコードを書く場合、プログラミング言語の知識とそれを使いこなす技術が必要です。しかしノーコード開発の場合は専門知識がなくても開発ができ、言語が変わって言語の習得が必要になることもありません。
実際にノーコードで開発する際には、画面操作だけで直感的に進めることができます。エンジニアでなくても、アイディアさえあればそれを実現できるというのがノーコード開発の優れているところ。知識がなくてもアプリやweb開発ができることから、エンジニア以外の人材がアプリ開発の現場で活躍できる時代が来ているのです。
ノーコードは全くソースコードを書かないのですが、ローコードは「できるだけコードを書かない」というもの。全く書かないわけではなく、多少記述する部分があります。そのため知識は必要になってしまうのですが、その分拡張性に優れ、できることが増えることがメリットです。
最大のメリットはプログラミングの知識がなくても開発ができること。エンジニアに開発の発注をしなくても済むことがあります。開発は直感的に進められるので、テンプレートを活用したり、かんたんな操作でモジュールを組み合わせたりするだけでOK。開発の費用や時間を削減することができます。
また、コードを書かなくてもいいので実装の時間が少なくて済みます。言語やフレームワークを習得する時間も不要です。
開発手法は発注段階で決定しておく必要はありません。企画の段階で、適切な方法をアプリ開発会社と相談するとよいでしょう。下記のページではおすすめのアプリ開発会社を3社ご紹介しています。こちらもぜひ参考にご一読ください。
ここでは、「PoC(Proof of Concept:概念実証)や実現性」に強いベンダー、「連携やインフラに関する技術力と提案力」に優れたベンダー、「低コストの設計・保守」を可能にするベンダーをそれぞれ紹介します。